コレステロールは、動物細胞膜やホルモンの合成、ビタミンDの合成など、人体に必要な機能を持つ脂質の一種です。主に肝臓で合成され、食品からも摂取されます。一方で、高コレステロール血症や動脈硬化、心疾患などの疾患の原因となることがあるため、血中のコレステロール値の正常値を維持することが重要です。

血中のコレステロールは、主にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)とHDLコレステロール(善玉コレステロール)の2種類に分類されます。LDLコレステロールは動脈壁に蓄積され、動脈硬化の原因となります。一方で、HDLコレステロールは血管壁にたまった余分なコレステロールを肝臓に運び、分解・排出する働きがあり、動脈硬化を予防するとされています。

コレステロールの過剰摂取は、肥満や高コレステロール血症などのリスクを増加させることがあります。適切な食生活や運動習慣の確立、薬物療法などが、高コレステロール血症の治療・予防には有効な手段です。

【参照元】 
「コレステロールについて」:日本動脈硬化学会
「コレステロール」:厚生労働省